WEKO3
アイテム
映像短縮再生システムの教育映像への適用評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10638
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/106389e3321cc-ff80-40a7-97e8-5b234967cfd0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-05-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 映像短縮再生システムの教育映像への適用評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Evaluation of Video Skimming Method to Educational Purpose Movies | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | コンテンツ処理 | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTサイバースペース研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学電気通信学部情報工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication Science Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Cyber Space Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication Science Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication Science Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer Science, University of Electro-Communications | ||||||||
著者名 |
青柳, 滋己
× 青柳, 滋己
|
|||||||
著者名(英) |
Shigemi, Aoyagi
× Shigemi, Aoyagi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | インターネットの普及やブロードバンド化により,インターネットの利用がe-Learning等の教育の分野にも広がりつつある.また,講義や講演等をビデオ録画し,後からいつでも見られるシステムが実用化され,実際に使われている.しかし,それらのシステムでの動画に対する操作は,再生・早送り・巻き戻し等の従来のVCRの機能や,スライドバーにより任意の位置から再生する等の機能しかない.今後,動画像の利用が増加することを考えると,動画像をより短時間で,しかも意味ある情報をなるべく欠落させずに見る機能が必要になる.我々は,映像中の音情報と画像情報を用いて,重要と思われるシーンを抜き出し映像を短縮する方法について研究を進めている.我々は作成したプロトタイプシステムを教育用映像に利用し,短縮化した画像を初期教育用,さらには復習等の目的に適用することを考えている.本稿では,教育用映像を本システムを用いて短縮した場合の内容の理解度に与える影響について,被験者実験を試みたので,その実験と解析結果について報告する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Much video content is now available via cable TV and satellite. Educational programs through the Internet began popular. Fast-forwarding through items of video content is a natural way to check whether or not they are of interest. However, the sound is not synchronized with the images and the lack of comprehensible audio data means that we must concentrate on the images to understand the content. We have studied and developed the video skimming algorithm that uses only audio and image information of video data to extract the important part scenes. In this paper, we show the result of evaluation experiments that investigates the effectiveness of our video skimming algorithm that applies to educational movies. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 46, 号 5, p. 1297-1305, 発行日 2005-05-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |