Item type |
Magazine(1) |
公開日 |
2014-10-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
モバイル時代のサービスを支える技術:2.コンシューマデバイスとパーソナルデータの利活用および保護の動向 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Service Support Technology in Mobile Era:2. Recent Trends on Consumer Devices and Utilization and Protection of Personal Data Collecting from Them |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
特集 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
article |
著者所属 |
|
|
|
駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部 |
著者所属 |
|
|
|
駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Komazawa Univ. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Komazawa Univ. |
著者名 |
石川, 憲洋
松前, 恵環
|
著者名(英) |
ISHIKAWA, Norihiro
MATSUMAE, Satowa
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
スマートフォン,タブレット端末,ウェアラブルデバイスなどのコンシューマデバイスの動向について述べる. 特に,フィーチャーフォンからスマートフォンへの移行は,サービス事業者,携帯電話事業者,携帯端末メーカのビジネス戦略に大きな影響を及ぼしている.一方で,個人が所有するさまざまなデバイスから大量のパーソナルデータがインターネット上で収集され,ビッグデータ解析技術の進展により,さまざまな分野で利活用を図る動きが急速に進展している.パーソナルデータを含むプライバシーを技術的に保護することは困難な面もあるため現在検討が進められている「個人情報保護法」の改正の動向について,海外の動向と比較しつつ,主な論点を中心に述べる. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116625 |
書誌情報 |
情報処理
巻 55,
号 11,
p. 1261-1268,
発行日 2014-10-15
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |