WEKO3
アイテム
ポップス系の旋律に対する和声付与システム:AMOR
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10626
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10626bcaf2ff7-d15a-4ae0-a66d-40b0aae164c8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-05-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ポップス系の旋律に対する和声付与システム:AMOR | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | AMOR: A System for Yielding Harmony to Given Melodies of Popular Styles | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:産学連携論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
龍谷大学理工学部情報メディア学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
オムロンエンタテインメント株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
オムロンエンタテインメント株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
オムロンエンタテインメント株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
宝塚造形芸術大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
同志社大学工学部知識工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Media Informatics, Faculty of Science and Technology, Ryukoku University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
OMRON Entertainment Co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
OMRON Entertainment Co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
OMRON Entertainment Co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Takarazuka University of Art and Design | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Knowledge Engineering and Computer Sciences, Faculty of Engineering Doshisha University | ||||||||
著者名 |
三浦, 雅展
× 三浦, 雅展
|
|||||||
著者名(英) |
Masanobu, Miura
× Masanobu, Miura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 和声法におけるソプラノ課題に対する正解生成システムSoprano Donn´ee System(SDS)を拡張した和声付与システムについて述べる.このシステムはポピュラー音楽系の旋律に対応するために,対応する和音を古典西洋和声からポップス用に拡張し,さらに旋律に対して刺繍音,経過音,先行音などのアプローチノート処理を施すように拡張されている.このシステムはポップス系の考えうるオリジナル旋律に対応するように構築されており,AMOR(Armonizando Melodias ORiginales)と名付けられている.AMORは産学連携の枠組みの下で携帯電話用サービスのために開発され,電子メール文から自動的に旋律を生成するシステムとともに稼動している.自動生成される旋律はメール文内の「明るい」「暗い」名詞の出現数の多さに応じて,長調あるいは短調として生成され,AMORによって和声付与され,和音付きの着信メロディが生成される.自動生成される旋律だけでなく,ユーザによって入力された旋律のどちらについても,AMORは適切な和声を付与することができる.AMORは評価実験の結果より,従来の和音付与システムよりも高い性能が得られていることが確認されている. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Described is an extended system of SDS, Soprano Donn´ee System, that generates all the allowable solutions, or lower three parts, i.e. sets of alto, tenor and bass, for any given soprano sequences based on the criteria of European classical music. SDS is modified so as to be able to cope with melodies of popular music, introducing additional chord transition probabilities among extended chords characteristic to jazz and recent popular music, taking “approach notes” into account besides employing typical rhythm patterns of various types of popular music. The system is applicable to any original melodies and is named “AMOR (Armonizando Melodias ORiginales)”. AMOR is implemented as an optional service on portable phones, combined with an automatic melody generator. That generates melodies based on e-mail sentences. The melody is made in either a major or a minor scale depending on the number of words associated to pleasant or sad feelings. For both of the melodies, either given by users or generated by the syste m automatically, the system puts appropriate harmony on the melody. System performance was confirmed by comparing its output harmony with those obtained by commercially sold systems. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 46, 号 5, p. 1176-1187, 発行日 2005-05-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |