WEKO3
アイテム
タイルドディスプレイを用いた高臨場感多地点映像コミュニケーションシステムの研究
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/106247
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/106247e42735c0-2524-40ef-b66b-dba6b3d74865
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-11 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | タイルドディスプレイを用いた高臨場感多地点映像コミュニケーションシステムの研究 | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | インタフェース | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
岩手県大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
阪大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
茨城大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
岩手県大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
岩手県大 | ||||||||||||||||
著者名 |
野田敏志
× 野田敏志
× 江原康生
× 石田智行
× 橋本浩二
× 柴田義孝
|
|||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 従来のテレビ会議システムを用いた映像通信では,会議通話者や各種の資料を同時に表示する場合,利用する表示装置の物理的な大きさや通信地点数に応じて,表示領域や表示位置に制約が生じ,臨場感のある映像通信は難しい.そこで本研究では,ディスプレイを必要に応じて複数組み合わせ,大画面・超高解像度の表示を可能とするタイルドディスプレイ装置を用いて表示領域を確保し,等身大表示される会議通話者同士が臨場感溢れる会議通話を可能とする高臨場感多地点映像通信システムの研究開発を行う.人物の等身大表示と高精細な資料の表示に必要となる各種の機能を設計・実装し,JGN-Xを用いた実証実験を行い提案システムの有用性を評価する. | |||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||
書誌情報 |
第76回全国大会講演論文集 巻 2014, 号 1, p. 207-208, 発行日 2014-03-11 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |