Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2014-10-07 |
タイトル |
|
|
タイトル |
テレプレゼンスロボットの自動相槌による遠隔対話経験の想起 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Remembrance of the remote conversation experience by the automatic nodding of the telepresence robot |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
対話とコミュニケーション |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学大学院工学研究科知能・機能創成工学専攻 |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学大学院工学研究科知能・機能創成工学専攻/科学技術振興機構CREST |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学大学院工学研究科知能・機能創成工学専攻 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Adaptive Machine Systems, Osaka University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Adaptive Machine Systems, Osaka University / CREST, Japan Science and Technology Agency |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Adaptive Machine Systems, Osaka University |
著者名 |
宇野, 弘晃
田中, 一晶
中西, 英之
|
著者名(英) |
Hiroaki, Uno
Kazuaki, Tanaka
Hideyuki, Nakanishi
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
テレプレゼンスロボットは身体動作の伝達によって対話相手の存在感を伝えるものである.先行研究では,この身体動作を自動的に生成する様々な方法が提案されているが,自動生成であるとユーザが分かっていると相手の存在が感じられない恐れがある.我々は,身体動作を伝達するテレプレゼンスモードでの対話をユーザが事前に経験していると,身体動作を自動生成する自律ロボットとの対話で相手の存在を錯覚すると考えた.本研究では,会話中の身体動作として相槌に着目し,人が遠隔制御して相槌を行うテレプレゼンスモードと,人の発話に対して自動で相槌を行う自律モードでヒューマノイドロボットと対話する実験を行った.その結果,テレプレゼンスモードで対話した経験によって自律モードでも人と話している感覚が得られること,テレプレゼンスモードでの対話において自律モードでは実行されない多様な相槌を反すと対話経験の効果を弱めることが分かった. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Telepresence robot is intended to convey the presence of a remote conversation partner by the transfer of body motion. In previous studies, various methods of automatically generating the body motion have been proposed. However, there has a risk that the presence of the partner is not felt when the user know that it is automatically generated. We thought the experience of a conversation with the robot of the telepresence state lets the user get an illusion of the presence of the partner in the conversation with the robot of the autonomous state. In this study, we focused on the nodding as body motion in a conversation. And we conducted an experiment in which subjects talked with the humanoid robot which has telepresence mode controlled by a remote person or autonomous mode which controlled by automatic-nodding system. As a result, we found that the experience of remote conversation with a telepresence robot enhance the illusion of the presence of the partner in the conversation with the autonomous robot. And also, a variety of reaction in a conversation with the telepresence robot can't enhance this illusion. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11838947 |
書誌情報 |
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)
巻 2014-UBI-44,
号 6,
p. 1-4,
発行日 2014-10-07
|
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |