WEKO3
アイテム
発光色の推定にK-means法を適用した災害時可視光通信手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/105729
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10572955a80043-eebb-4572-a854-c9ff3258b9a6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-11 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 発光色の推定にK-means法を適用した災害時可視光通信手法の提案 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ネットワーク | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
和歌山大 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
和歌山大 | ||||||||||
著者名 |
岡崎匡紀
× 岡崎匡紀
× 塚田晃司
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 災害が発生すると、携帯電話などの既存の情報伝達インフラが機能しなくなることが多々ある。日没後に災害が発生した場合、被災地域の探索や被災者の安否確認が著しく困難になってしまう。本研究では、そのような状況下において通信を行う方法として、発光色の変化により夜間においても知覚しやすい可視光通信に着目する。可視光通信では、色を正しく認識することが重要である。色の推定には、観測した色と各色の基準ベクトルとの類似度から推定する。基準ベクトルは周囲の環境やカメラの性能に影響されるため、K-means法を用いて動的に推定する。これにより、周囲の環境やカメラの性能に左右されずに認識率を向上できるシステムを提案する。 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||
書誌情報 |
第76回全国大会講演論文集 巻 2014, 号 1, p. 489-490, 発行日 2014-03-11 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |