WEKO3
アイテム
ヘルスケア支援を目的としたM2Mシステムの構築
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/105684
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10568469f4c163-a0cf-4f98-93af-08b7d259ebeb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ヘルスケア支援を目的としたM2Mシステムの構築 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ネットワーク | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
電機大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電機大 | ||||||||
著者名 |
小谷慎
× 小谷慎× 三井浩康
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 日本では少子高齢化に伴い医療費が増大することが予想される.日常的に健康状態を観察し,異常を早期発見することはそのような傾向を軽減することに有効だと考える.日常的に健康状態を観察するうえで,ユーザの負担が少ない方法としてウェアラブルなセンサ装置から情報を取得し,その情報をサーバ側で処理するM2M型のシステムが適していると考える.本研究ではパルスセンサを用いてユーザの心拍数を測定し,近距離無線通信でゲートウェイに送信する.アプリケーションサーバでの処理を軽減するためのミドルウェアの実装を行う. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||
書誌情報 |
第76回全国大会講演論文集 巻 2014, 号 1, p. 399-400, 発行日 2014-03-11 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |