WEKO3
アイテム
視覚特性を利用した画像型ディジタルコンテンツの不正コピー防止
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10567
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10567a8b6d9ed-dffc-4749-a3e8-09c8803bd782
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-08-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 視覚特性を利用した画像型ディジタルコンテンツの不正コピー防止 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Digital Image Content Protection Using Human Visual Performance Characteristics | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:多様な社会的責任を担うコンピュータセキュリティ技術 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | セキュリティと社会 | |||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社NTTデータビジネスソリューション事業本部システムソリューションBUセキュリティSU | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岩手県立大学ソフトウェア情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学情報環境学部情報環境工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学情報学部情報科学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北京NTTデータ系統集成有限公司 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学情報学部情報科学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学情報学部情報科学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Security Service Unit, Business Solutions Sector, NTT DATA CORP. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Software and Information Science, Iwate Prefectural University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Environment Information, Tokyo Denki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Informatics, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Beijing NTT DATA Systems Integration Co., Ltd | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Informatics, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Informatics, Shizuoka University | ||||||||
著者名 |
塩田, 和也
× 塩田, 和也
|
|||||||
著者名(英) |
Kazuya, Shioda
× Kazuya, Shioda
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 現在,様々なコンテンツがディジタル化されインターネットやCD-ROM等の媒体を介して広く流通している.しかしその一方で,ディジタルデータであるがためにコンテンツの不正コピーが容易であるという大きな問題をかかえている.このような問題に対し,様々な不正コピー防止方式が提案されているが,どの方式も完全に不正コピーを防止するには至っていない.その理由として,どの方式においてもPC内に必ずオリジナルデータが存在することがあげられる.本論文では,不正コピー防止が不可能である原因はオリジナルデータそのものが流通していることにあると考え,オリジナルデータそのものが流出することのない方式として「変調データ配信方式」を提案する.変調データ配信方式の実現の第1歩として,適用対象を静止画とし,人間の視覚特性を利用したデータ変調処理と知覚的仮想再現の方法を示す.まず,継時加法混色を利用した変調方式として「輝度変更型変調方式」を提案し,その動作や効果,問題点等について検討する.続いて,輝度変更型変調方式の耐性に関する問題点の検討を基に,2つ目の変調方式である「並置混色型変調方式」を提案したうえで両変調方式を組み合わせた「併用方式」を提案し,その動作や効果等を検討する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Nowadays, digital contents are distributed via several media such as Internet and CD-ROM and so on. On the other hand, there is a problem of illegal copying. So far, a variety of methods such as cryptography and digital watermarking have been widely studied. However, the conventional methods are not enough to protect digital contents from illegal copying. This paper proposes to distribute a “tainted data”, in which any image data is intentionally tainted. The tainted image data has less quality of image than original one, so that a content provider can distribute the tainted image free. Another important definition of the “image tainting” is that the tainted images are virtually reproduced on viewer's eye. This means that viewer can perceive the original image, while the tainted image is displayed on viewer's PC. It is expected that copy protection is achieved by image tainting, since there exists no original image anywhere. As a pilot study on image tainting, this paper discusses a “brightness modulation”, juxtaposition mixture modulation” and “the combinational modulation scheme”. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 46, 号 8, p. 2078-2097, 発行日 2005-08-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |