WEKO3
アイテム
教育現場におけるNFCを用いた直感的なアドホックネットワーク構築手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/105378
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/105378538204ac-4e04-446f-9d5f-394a18f79a59
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-11 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 教育現場におけるNFCを用いた直感的なアドホックネットワーク構築手法 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
同志社大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
同志社大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
同志社大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
同志社大 | ||||||||||||||
著者名 |
佐々木雅茂
× 佐々木雅茂
× 藤田琢磨
× 島田秀輝
× 佐藤健哉
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 近年,教育のIT化が進み,ICT機器を利活用する学習が広がっている.しかしICT機器を使い慣れていない教員や子供たちにとって,ICT機器のネットワーク構築や操作は煩雑で難しく,学習を進める上で妨げとなっている.また通信環境が整った所で利用しなくてはならず,活動が制限されてしまう.これらを理由に学習時のICT機器の利用が敬遠されている現状がある.したがって,今後はICT機器同士のネットワーク構築が早く,簡単に出来て,場所を問わずにICT機器を利用した学習が出来ることが求められる.そこで,教育現場においてNFCを用いた直感的にアドホックネットワークを構築する手法を提案し,その評価を行う. | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第76回全国大会講演論文集 巻 2014, 号 1, p. 779-781, 発行日 2014-03-11 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |