WEKO3
アイテム
携帯機用Gridミドルウェアの設計と実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10533
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10533369ab370-73ce-425d-87ba-ed95787614ba
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-09-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 携帯機用Gridミドルウェアの設計と実装 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Design and Implementation of Mobile Grid System for Handsets | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2004) | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | ミドルウェア | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTT ドコモマルチメディア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT ドコモマルチメディア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT ドコモマルチメディア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT ドコモマルチメディア研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Multimedia Laboratories, NTT DoCoMo, Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Multimedia Laboratories, NTT DoCoMo, Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Multimedia Laboratories, NTT DoCoMo, Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Multimedia Laboratories, NTT DoCoMo, Inc. | ||||||||
著者名 |
太田, 賢
× 太田, 賢
|
|||||||
著者名(英) |
Ken, Ohta
× Ken, Ohta
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文は,サーバとして動作する携帯機のリソース制約と不安定性を隠蔽するため,適応的QoSフレームワークに基づくモバイルGridミドルウェアを提案する.モバイルGridシステムにおいて,携帯機上のコード,データは固定網のGridプロキシに複製され,可用性を向上させる.しかし,複製の新鮮さや応答性の維持のための同期やセッション管理機構がバッテリ消費を増加させ,稼働時間(持続性)を制限する.本フレームワークは,携帯機と固定網上のGridプロキシ間における同期スケジューリングとセッション管理において,アプリケーションごとに異なる可用性,応答性,持続性のQoS要求に基づき,同期の集約時間とポーリング間隔を最適化する.さらに,残存バッテリ容量の減少や接続性の悪化等のリソース状態の変化に適応するため,目標QoSの低減による持続時間の拡大,集約時間の短縮化による可用性の維持をはかる.本フレームワークに基づくGridミドルウェアを現行のJ2MEベースの携帯機に実装し,GridプロキシをGlobus Toolkitを配備したPC上へ実装した.同期時間,応答時間,持続時間を測定した結果,提案方式がアプリケーションごとに異なる可用性・応答性を維持しつつ,12~35%の稼働時間の拡大を達成することを確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper proposes mobile Grid middleware based on an adaptive QoS framework to conceals the instability and resource constraints of mobile server hosts (MSHs). In a mobile Grid system, data and codes on an MSH are replicated on a fixed Grid Proxy for enhanced availability. However, sustainability (operation time) is limited by battery consumption due to the synchronization needed to maintain the freshness of replicas and the session management needed to maintain responsiveness. According to application QoS requests, the framework optimizes synchronization scheduling and polling intervals to maximize sustainability. It also adapts to dynamic resource changes including low residual battery and poor wireless connectivity, by decreasing the target QoS and by reducing the aggregation period for synchronization. We built a prototype of mobile Grid middleware on a handset and Grid Proxy on PC running Globus Toolkit 3, and measured synchronization time, response time, and operation time. Experiments showed that the framework enables MSH to increase its operation time by 12 竏驤 35% while meeting diverse application QoS request. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 46, 号 9, p. 2279-2287, 発行日 2005-09-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |