WEKO3
アイテム
マルチモーダルノベライズシステムの提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/105145
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10514528574e17-e02f-4a15-8d09-0739dfc393dd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-07-02 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | マルチモーダルノベライズシステムの提案 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | マルチメディアシステム, デジタルコンテンツ | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
岩手県立大学ソフトウェア情報学部ソフトウェア情報学科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
岩手県立大学ソフトウェア情報学部ソフトウェア情報学科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
岩手県立大学ソフトウェア情報学部ソフトウェア情報学科 | ||||||||||||
著者名 |
吉田尚平
× 吉田尚平
× 村田嘉利
× 鈴木彰真
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | スマートフォンやタブレット端末,電子書籍リーダの普及により,電子書籍が一般生活に浸透してきた.特に,小説や漫画など,手軽に楽しめるジャンルは電子書籍化されやすく,数多くリリースされている.小説の電子書籍のほとんどは,紙媒体の本と同様のテキストから,端末に合わせたフォーマットに変換されて利用されている.これらは,動画や音声を埋め込むことができるため,電子書籍ならではの表現が可能であるが,実際は既存の紙媒体の本を再現しているだけで,スマートフォンやタブレット端末が持つマルチモーダルなインタフェースを活用できていない.本論文では,顔の表情をもとにした喜怒哀楽の感情入力と,背景色の変化による感情表現といったマルチモーダル処理により,感情が正確に伝わり,より多様な表現が可能なノベライズシステムを提案した.また,実際にシステムを構築し,アンケートによって提案手法の有用性を評価した. | |||||||||||
書誌情報 |
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2014論文集 巻 2014, p. 1916-1922, 発行日 2014-07-02 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |