Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2014-07-02 |
タイトル |
|
|
タイトル |
AndroidOSにおけるアプリケーション起動履歴を用いたプロセスメモリ管理 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
コンシューマデバイス(1) |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
工学院大学大学院 |
著者所属 |
|
|
|
工学院大学大学院 |
著者所属 |
|
|
|
工学院大学大学院 |
著者所属 |
|
|
|
工学院大学 |
著者所属 |
|
|
|
工学院大学 |
著者名 |
野村駿
中村優太
坂本寛和
濱中真太郎
山口実靖
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,Android OS は様々なデバイスで採用されており,普及率も高く重要性が高まっている.Android OSには,low memory killer と呼ばれる独自のプロセスメモリ管理システムが搭載されており,メモリ不足時には既定の基準に従いプロセスを強制終了し空きメモリを確保する.このプロセスの強制終了により,再度同じアプリケーションを使用する場合にプロセスの再起動の時間が必要となり,ユーザの利便性を低下させることがある.本研究では,LRUに基づく強制終了プロセス選定手法,アプリケーションの起動時間に基づく手法,メモリ使用量に基づく手法,およびこれらを組み合わせた手法を提案する.そして,これら提案手法をAndroid OSに実装し,実機においてこれら提案手法を評価した結果を示す.さらに,これら提案手法とAndroid OS標準手法におけるプロセスの新規起動,再開状況の詳細を示し,提案手法の有効性に関する考察を示す. |
書誌情報 |
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2014論文集
巻 2014,
p. 1475-1481,
発行日 2014-07-02
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |