Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2014-07-02 |
タイトル |
|
|
タイトル |
大規模無線センサネットワークにおける外乱を考慮したアーキテクチャ探索シミュレータの実装と評価 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
センサーネットワーク, Webサービス |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
富士通研究所ユビキタスプラットフォーム研究所/早稲田大学理工学術院情報理工学科 |
著者所属 |
|
|
|
富士通研究所ユビキタスプラットフォーム研究所 |
著者所属 |
|
|
|
富士通研究所ユビキタスプラットフォーム研究所 |
著者所属 |
|
|
|
富士通研究所ユビキタスプラットフォーム研究所 |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学理工学術院情報理工学科 |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学理工学術院情報理工学科 |
著者名 |
山下浩一郎
鈴木貴久
栗原康志
大友俊也
木村啓二
笠原博徳
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
自然災害や老朽化に伴う構造物や崖面などの社会インフラの環境モニタリングにおいて、無線センサネットワーク(WSN)が着目されている。WSNに用いられるセンサノードはMEMSセンサおよびMCUと無線通信モジュールに有限のバッテリあるいはエナジーハーベスティング(EH)技術との組み合わせで実装されるが、より外乱の大きい自然環境下での長期安定動作といった観点ではまだ多くの課題を残している。本論文ではWSN技術の環境モニタリングシステムへの適用を想定したシミュレーション環境の提案と、これを用いた最適アーキテクチャの探索を行う。数百から数万ノード規模のWSNが電波干渉、通信距離に応じた無線ノイズ、発電量ばらつきなどの外乱の影響を受けながら動作する際の全体のビヘイビアを観測し、システム全体のエネルギー消費と冗長性の関連性をシミュレーションした。これにより、対象となるモニタリング対象の要求仕様を満たしつつ従来のゴシッピング型接続よりも13%エネルギー効率の良い最適解を得ることができた。 |
書誌情報 |
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2014論文集
巻 2014,
p. 1368-1377,
発行日 2014-07-02
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |