WEKO3
アイテム
土地獲得ゲームを活用した地理情報付きデジタル写真収集システムの提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/105055
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1050550f499bd3-7ac9-4e59-bba4-c7a2994b50cd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-07-02 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 土地獲得ゲームを活用した地理情報付きデジタル写真収集システムの提案 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 位置情報システム, 統一セッション-ゲーミフィケーション | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
和歌山大学システム工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
和歌山大学システム工学部 | ||||||||
著者名 |
山本理絵
× 山本理絵
× 吉野孝 |
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 東日本大震災後,景観保存を目的としたデジタルアーカイブプロジェクトが多数実施されている. デジタルアーカイブは分散されたデータを集約可能であり,様々なデータを収集・蓄積・保存・提供するサービスとして利用されている. しかし,問題点としてデータの追加・更新の停滞が挙げられ,デジタルアーカイブに対する支援が必要である. また我々はデータの収集支援を行い,更にデータを再編成することで,観光支援につながるのではないかと考えた. そこで,土地獲得ゲームを活用した,画像収集システム「フォトポリエ」を開発した. 今回土地獲得ゲームを活用することにより,デジタルアーカイブの利用を促進させられるかどうかを評価するために,実験を行った. 実験の結果,以下の2点を明らかにした. (1)土地獲得ゲームを活用することにより,データ登録のモチベーションが維持される可能性がある. (2)土地獲得ゲームを活用することにより,必ずしもデータの登録数が増加するとは限らない. (3)データの登録方法をできるだけ簡潔にする必要がある. |
|||||||
書誌情報 |
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2014論文集 巻 2014, p. 1299-1306, 発行日 2014-07-02 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |