WEKO3
アイテム
多様な通信環境に適用可能なデータ転送高速化技術
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/105038
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/105038c33ecf40-c636-45e9-bc5a-ee8355d09ac4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-07-02 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 多様な通信環境に適用可能なデータ転送高速化技術 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ネットワークアーキテクチャ, クラウドソーシングとネットワークサービス | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
(株)富士通研究所 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
(株)富士通研究所 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
(株)富士通研究所 | ||||||||||||
著者名 |
亀山裕亮
× 亀山裕亮
× 佐沢真一
× 橋間正芳
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 近年,企業における業務システムのクラウド化やデータセンタ(DC)へのサーバ集約により,複数のDC間や,端末とDC間におけるデータ転送が急増している.これらのデータ転送を高速化するための一般的な解決策として,回線増強や高速化専用ハードウェアの導入が考えられるが,コストの増加や,クラウド環境や仮想環境,モバイル環境へ柔軟に適用することが困難であるなどの課題があった. これに対して我々は,重複除去と圧縮により転送データ量を削減し,ソフトウェアだけでデータ転送速度を大幅に高速化する技術を開発した.本技術はソフトウェアとして実現しているため,既存のサーバやOS上に搭載することが可能で,ノートPC,タブレット端末,スマートフォンなどのモバイル端末でも利用可能である.重複除去では一度送信したデータを送信側と受信側の双方で保存しておく必要があるため,モバイル端末のような記憶容量が限られている場合には重複除去率が下がるという課題があったが,出現頻度を利用した容量削減技術により高い重複除去性能を維持することが可能となった.本技術をモバイル端末に適用し共有サーバからのファイル転送を行なった結果,従来技術と比較し,重複除去の成功率をほとんど劣化させることなく,メモリ使用量を1/3~1/4に削減できることを確認した.本論文では我々が開発したデータ転送高速化技術について述べる. |
|||||||||||
書誌情報 |
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2014論文集 巻 2014, p. 1191-1196, 発行日 2014-07-02 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |