WEKO3
アイテム
ライフログ写真データに基づく連想検索に関する研究
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/105027
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/105027e1e88ed4-1d0d-461f-a7ea-0c8eb318d40e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-07-02 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ライフログ写真データに基づく連想検索に関する研究 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ユビキタス情報処理, 画像情報 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
名古屋大学大学院工学研究科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
名古屋大学大学院工学研究科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
名古屋大学未来社会創造機構 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
日本電信電話株式会社NTTサービスエボリューション研究所 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
日本電信電話株式会社NTTサービスエボリューション研究所 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
日本電信電話株式会社NTTサービスエボリューション研究所 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
名古屋大学未来社会創造機構 | ||||||||||||
著者名 |
上村真也
× 上村真也
× 梶克彦× 廣井慧× 竹中光× 武内重樹
× 岡本学× 河口信夫
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 現在,Android端末やiPhoneなどのスマートフォンを用いることでライフログとしての写真データが容易に,また大量に記録出来るようになってきている.写真データを見返す際の検索方法として,写真データを付与されているExif情報から取得した日付や場所を用いる他に,自分で付与した出来事情報を用いて検索する仕組みはが存在する.写真データのコンテキストを解釈して検索することは困難である.それらを用いた写真データの検索では検索のキーとなるものを忘れてしまうと検索が不可能となる.本研究はライフログとして記録した写真データの検索に多様性を持たせ,人が記憶を辿るように検索を行う事を可能とする連想検索を提案する.連想検索を実現するために,写真データに対してExifの位置・時刻を用いてWebサービスからの情報抽出や,画像中のオブジェクトの抽出,写真データの出来事推定により自動的な多数のタグ付け方法を提案する.それら写真データに対して,付与された多数のタグを用いた連想検索の実現を目標としている.本稿ではタグ付けの実現可能性を確認するために,写真の出来事推定に用いる画像中のオブジェクト抽出に関する評価実験を行い,形状がある程度固定された物体では9割以上の認識率で認識出来る事がわかった. | |||||||||||
書誌情報 |
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2014論文集 巻 2014, p. 1104-1111, 発行日 2014-07-02 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |