WEKO3
アイテム
DPCデータを用いた在院日数予測を行うWebアプリケーションの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/104968
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10496854985ccd-6660-4f92-a0c1-235d4eb39618
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-07-02 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | DPCデータを用いた在院日数予測を行うWebアプリケーションの開発 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 時空間データ応用 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
神奈川工科大学大学院情報工学専攻 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
神奈川工科大学大学院情報工学専攻 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
国際医療福祉大学大学院 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
国際医療福祉大学大学院 | ||||||||||||||
著者名 |
仲濱正大
× 仲濱正大
× 納富一宏
× 斎藤恵一
× 外山比南子
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 2003年より始まった急性期入院医療を対象とした診療報酬の包括評価制度により,患者の疾病別医療行為等の診療情報が標準化され,分析可能な全国統一形式の患者臨床情報であるDPCデータが収集可能となった.我々はDPCデータの活用の一環として在院日数予測を試みている.在院日数予測が可能となれば,病院は病床管理の補助に,患者は在院日数・入院費用の概算の参考にすることができ,医療従事者・患者双方のメリットとなることが期待される.本稿では,22,001件のDPCデータのうち,ICD-10コードがC162(胃体部癌)である116件を対象に,「在院日数」,「DPCコード」,「合併症数」,「病院コード」,「入院区分」を自己組織化マップ学習用の属性ベクトルに変換し,在院日数予測を行った.また,在院日数予測を行うWebアプリケーション開発について検討した. | |||||||||||||
書誌情報 |
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2014論文集 巻 2014, p. 703-706, 発行日 2014-07-02 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |