WEKO3
アイテム
トピックモデルで生成したトピックへ付与するラベルの自動生成
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/104590
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1045901cc56a71-bc86-4e0c-99cc-0fd5d9f637d3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-11 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | トピックモデルで生成したトピックへ付与するラベルの自動生成 | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 人工知能と認知科学 | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
琉球大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
琉球大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
琉球大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
琉球大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
琉球大 | ||||||||||||||||
著者名 |
慶留間諒大
× 慶留間諒大
× 當間愛晃
× 赤嶺有平
× 山田孝治
× 遠藤聡志
|
|||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | LDAに代表されるトピックモデルは情報検索や意見抽出、レビュー文書の分類など様々な分野で応用されている。しかし、トピックモデルを文書群に対して適用した結果として与えられるのはあるトピックにおける単語の確率分布であり、そのトピックの内容を表すラベルはユーザ自身が直接付与する必要があるという問題がある。この場合、対象としている文書に対する知識が無ければラベル付けをする事は困難であり、また、付与されるラベルはラベルを付けるユーザの主観に影響を受ける恐れがある。この問題を解決するために、トピックモデルから得られたトピックに対して自動でラベルを付与する事を目的とする。 | |||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||
書誌情報 |
第76回全国大会講演論文集 巻 2014, 号 1, p. 51-52, 発行日 2014-03-11 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |