WEKO3
アイテム
マルチチャンネル蛍光顕微鏡動画のためのパーティクルフィルタを用いた細胞追跡手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/104386
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1043866b60332b-8fbc-4608-a961-16112e3ff71c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-11 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | マルチチャンネル蛍光顕微鏡動画のためのパーティクルフィルタを用いた細胞追跡手法 | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | ソフトウェア科学・工学 | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
阪大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
阪大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
阪大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
阪大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
阪大 | ||||||||||||||||
著者名 |
小森康祐
× 小森康祐
× 瀬尾茂人
× 間下以大
× 竹中要一
× 松田秀雄
|
|||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 近年、バイオイメージング技術の進歩によって,様々な条件下での細胞や組織を高並列かつ長時間の動画として観察することが出来るようになっている.また様々なタンパク質の発現にそれぞれ異なる蛍光色素をプローブとしてカップリングする技術も進展しており,創薬研究における薬剤候補の選別や生命科学における表現型解析などへ応用されている.大量の動画から,様々な特徴量を抽出し細胞の特性の変化を定量的に解析するためには、自動的に精度良く細胞の追跡を行う必要がある.本研究では,複数種類の蛍光標識により多重染色された細胞をマルチチャンネルの蛍光顕微鏡で経時観察して得られる動画を対象として,パーティクルフィルタを用いた細胞の追跡手法を提案し,その有効性を評価するとともに得られた結果の考察を行う. | |||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||
書誌情報 |
第76回全国大会講演論文集 巻 2014, 号 1, p. 291-292, 発行日 2014-03-11 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |