WEKO3
-
RootNode
アイテム
ジェスチャ操作を活用する広視野電子作業空間の設計と実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10347
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1034755d92d79-222b-458f-9678-c0cb1b6a2afa
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-04-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ジェスチャ操作を活用する広視野電子作業空間の設計と実装 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Design and Implementation of Minority-Report-style Gesture Interaction with Wide-view Electronic Working Space | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | ユーザインタフェースとインタラクティブシステム | |||||||
著者所属 | ||||||||
立命館大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
立命館大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
立命館大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
立命館大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
立命館大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
立命館大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering Ritsumeikan University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering Ritsumeikan University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering Ritsumeikan University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering Ritsumeikan University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering Ritsumeikan University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering Ritsumeikan University | ||||||||
著者名 |
木村, 朝子
柴田, 史久
鶴田, 剛史
酒井, 理生
鬼柳, 牧子
田村, 秀行
× 木村, 朝子 柴田, 史久 鶴田, 剛史 酒井, 理生 鬼柳, 牧子 田村, 秀行
|
|||||||
著者名(英) |
Asako, Kimura
Fumihisa, Shibata
Takeshi, Tsuruta
Toshio, Sakai
Makiko, Oniyanagi
Hideyuki, Tamura
× Asako, Kimura Fumihisa, Shibata Takeshi, Tsuruta Toshio, Sakai Makiko, Oniyanagi Hideyuki, Tamura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近未来社会のヒューマンインタフェースのあるべき姿として,映画『マイノリティ・リポート』に登場する広視野ディスプレイとジェスチャ操作の組合せを考える.本研究ではまず,広視野電子作業空間に適した作業の想定・分類から始め,これを実現する基幹システムと基本ジェスチャコマンドを開発した.そのうえで,このシステムに立体映像表示,実物体の導入,複合現実感へと発展する体系「MR キューブ」を提唱する.その試作実現例として.ビデオ映像編集と医用画像の閲覧・管理を題材としたシステムを開発し,その操作性と有用性について検証した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Combination of a wide-view display and hand gesture operations that is presented in the feature film “Minority Report” is to be considered as what the computer-human interaction should be. Assumption and categorization of works suitable to Wide-view Electronic Working Space were the starting point of our study and we established a backbone system and a detection method for gesture commands. Now we propose “MR-Cube” system which will bloom to be a mixed reality system having included 3D image display and introduction of real objects based on the backbone system. We have developed a video playing and editing system and a system to browse, edit and manage medical images as prototypes in order to verify their operation and usability. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 47, 号 4, p. 1327-1339, 発行日 2006-04-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |