WEKO3
アイテム
ユーザのコンテキストを利用した車載情報端末の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/102646
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1026465bc5220e-0761-45e4-a333-c1bab71e7c94
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-08-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ユーザのコンテキストを利用した車載情報端末の検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Study of On-Vehicle Information Devices Based on User's Context | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Work in Progress | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
神奈川工科大学情報学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
神奈川工科大学大学院工学研究科情報工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
神奈川工科大学情報学部情報工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kanagawa Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Kanagawa Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kanagawa Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
松山, 聖路
× 松山, 聖路
|
|||||||
著者名(英) |
Seiji, Matsuyama
× Seiji, Matsuyama
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,従来の車載情報端末に代わる Display Audio が注目を浴びている.Display Audio とは,車載オーディオにタッチパネルとバックモニターカメラ機能を搭載した端末であり,スマートフォンと接続することでカーナビゲーションシステムとしての利用も可能になる端末である.しかしながら,Display Audio とスマートフォンはライフサイクルに違いがあるなどの問題があり,製品のライフサイクルの違いやソフトウェアのバージョンを気にする必要のない端末が求められるようになると考える.そのため,我々は将来的にスマートフォンと車載ネットワークに接続するだけのシンプルな端末になると考えている.ドライバーはさまざまなシチュエーションの中で安全に操作を行う必要があり,走行中にドライバーの注意を散漫にさせる操作を制限するための UI 制御が必要となる.本論文では,想定する車載情報端末へ提供される UI 制御にコンテキストアウェア技術を適用することで,ドライバーの操作負荷を軽減し,パーソナライズされたサービスの提供を行うことについて議論する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Currently, Display Audio are being replaced with conventional on-vehicle information devices. Display Audio contains audio functions, a touch screen and a rear view monitor and can be used an automotive navigation system connected to a smartphone. However, the life cycles of Display Audios and smartphones are typically not equivalent. Therefore, we expect on-vehicle information devices will be replaced to simple device to contain networking capability with smartphones and on-vehicle networks. In this paper, we discuss on-vehicle information devices based on user's context. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11851388 | |||||||
書誌情報 |
研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 巻 2014-MBL-72, 号 2, p. 1-6, 発行日 2014-08-20 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |