WEKO3
アイテム
ストレス予測による経路推薦に向けた歩行環境および生体信号の群衆データ分析
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/102423
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10242342d02bc6-2dd7-44dc-957d-b0dd3dc65be3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-07-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ストレス予測による経路推薦に向けた歩行環境および生体信号の群衆データ分析 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | モバイル・地理情報システム | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学情報学研究科 | ||||||||
著者名 |
北林宏樹
× 北林宏樹
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,人々の健康に対する意識が高まってきている.健康を促進するための代表的な運動として歩行がある.しかし,高齢者や歩行が困難な障害者の中では積極的に外出しようとする人は必ずしも多くない.本研究は.高齢者等が歩行する機会の不足によって健康を損なわないために,歩行での外出を促進することを目的としている.そのためには,各歩行者が歩行時に感じるストレスを削減することが有効であると考える.本稿では,各歩行者の歩行環境や生体情報によるストレス予測を利用した経路推薦の実現を将来的な目標とし,その第一段階としてストレス予測に関する研究を行った.ストレス予測においては,過去に記録された個人の歩行環境・生体信号データと個人以外の群衆から集めた歩行環境・生体信号データを分析するという手法を提案する.歩行環境データとは路面状況や勾配,道の狭さなどであり,生体信号データとは心拍数・心拍変動である.本稿では歩行者が感じるストレスをなるべく小さくする経路推薦に向けて,歩行環境および生体信号データを記録・分析し,ストレスを予測した予備実験について述べる. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10114171 | |||||||
書誌情報 |
研究報告情報基礎とアクセス技術(IFAT) 巻 2014-IFAT-115, 号 5, p. 1-6, 発行日 2014-07-25 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |