WEKO3
アイテム
双方向映像通信における誤り訂正方式の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10217
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1021732b6f760-9d5d-4b4b-a7c3-93e515354998
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-07-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 双方向映像通信における誤り訂正方式の提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Proposal of Forward Error Correction Method for Visual Communication Systems | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOM2005) | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | マルチメディア通信 | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社NTTネットワークサービスシステム研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社NTTネットワークサービスシステム研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社NTTネットワークサービスシステム研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT ソフトウェア株式会社 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Software Corporation | ||||||||
著者名 |
吉村, 康彦
× 吉村, 康彦
|
|||||||
著者名(英) |
Yasuhiko, Yoshimura
× Yasuhiko, Yoshimura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | IPネットワーク上での双方向映像通信は実時間性への要求条件が厳しく,パケッ ト損失や遅延といったネットワーク品質の劣化が映像品質に与える影響が大き い.実時間性の厳しいアプリケーションに対してネットワーク中でのパケット 損失への耐性を向上させる方法として誤り訂正方式があり,すでに多くのシステ ムで利用されている.一方,双方向映像通信ではMPEG4のような可変長パケット,可変レートを特徴とするコーデックが一般的に使用されており,従来の固定長 パケット,固定レートを対象とする誤り訂正方式を用いた場合,遅延や使用帯 域を増加させてしまい,映像品質の劣化要因になるという問題がある.本論文では,可 変長パケット,可変レートに対応した新たな誤り訂正方式を提案するとともに,提案方式をプロトタイプシステムとして実装を行い,評価検証を通じてその効 果を明確化することで提案方式の有効性を示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Packet loss and delay cause degradation in the quality of real-time, interactive applications such as visual communiation. Forward error correction (FEC) schemes for such applications have been proposed to make the applications more resilient to packet loss. On the other hand, the codec generally used in visual communication systems like MPEG4 has the feature that the sending bit rate and the packet size of the traffic vary significantly according to the motion of an object in a video. If the traditional FEC coding, which is calculated on the basis of a fixed-size block, is applied to such applications, a waste of bandwidth and a delay variation are caused and the quality is degraded. In this paper, we propose suitable FEC schemes for visual communication systems using variable bit-rate codec and evaluate the effectiveness of these schemes using our prototype implementation and experimental network. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 47, 号 7, p. 2030-2039, 発行日 2006-07-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |