WEKO3
アイテム
携帯端末への電子証明書発行方法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/102048
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1020487a7e9815-cba5-4acd-a0ab-9cc7ec2d1aab
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2100年1月1日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2014 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers This SIG report is only available to those in membership of the SIG.
|
|
CSEC:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-06-26 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 携帯端末への電子証明書発行方法の提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Proposal of Issuing Method of a Public Key Certificate to Mobile Terminals | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
IT ビジネスサービス本部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工科大学コンピュータサイエンス学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
IT Service Division | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Computer Science, Tech. of Tokyo Univ. | ||||||||
著者名 |
梅澤, 克之
× 梅澤, 克之
|
|||||||
著者名(英) |
Katsuyuki, Umezawai
× Katsuyuki, Umezawai
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 電子署名法が改正され,公的個人認証サービス業務が地方公共団体情報システム機構の業務に変更される.また,電子証明書を搭載する媒体が住民基本台帳カードから個人番号カードに変更され,電子証明書も署名用に加えて認証用の電子証明書も発行されるようになる.このように公的な電子証明書の利用拡大が進んでいる.一方,近年の携帯端末の普及率を考慮すると,携帯端末を用いて本人認証を含めたサービスを簡単かつ安全に利用できる仕組みが必要とされている.そのためには,携帯端末側のセキュアエレメントに対して電子証明書や鍵ペアなどの認証情報を安全に書き込む必要がある.本提案では,必ずしも安全性が確保されていない携帯端末を経由して,携帯端末に接続されたセキュアエレメントに対して電子証明書を発行する方法を提案する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Act on Electronic Signatures and Certification Business was revised and duties of Public Certification Service for Individuals ware changed to the duties of Japan Agency for Local Authority Information System. In addition, a card equipped with a digital certificate is changed from the Basic Resident Register card to the personal number card. Furthermore, the digital certificate for the authentication will be published in addition to the digital certificate for the signature. In this way, a use scene of the public digital certificate spreads. On the other hand, the recent mobile terminal such as smart phone and tablet spread explosively. Organization receiving service using a mobile terminal safely is required. To realize it, it is necessary to write in the certification information such as the digital certificate and key pair for a secure element on the mobile terminal safely. We propose a method to issue an digital certificate for a secure element connected to a mobile terminal via the mobile terminal that safety is not guaranteed. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||
書誌情報 |
研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2014-CSEC-66, 号 2, p. 1-8, 発行日 2014-06-26 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |