WEKO3
アイテム
ソーシャルメディアにおける空間的近接性と時間的一貫性を考慮した地名の曖昧性解消
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/101895
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/101895ffbfa52a-586a-4ced-ac56-d380af4dec75
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-06-26 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ソーシャルメディアにおける空間的近接性と時間的一貫性を考慮した地名の曖昧性解消 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 語彙・曖昧性解消 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学 | ||||||||
著者名 |
粟村誉
× 粟村誉
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,膨大な量の文書が Web 上に溢れるようになるにつれ,それらから有用な情報を抽出する技術が重要になってきた.特に,Twitter などのソーシャルネットワークサービス (SNS) は地域固有の情報を含むことが多いため,文書内の地名表現がどこの地名,地域を指しているかを同定することが必要となる.これまで,このような地名曖昧性解消の問題は,語義曖昧性解消の手法を利用して,語彙情報に基づいて解かれることが多く,地名特有の手がかりが使われていない.本研究では,(1) 空間的近接性と (2) 時間的一貫性の 2 つの手がかりを用いて,地名曖昧性解消の精度向上を目指す.空間的近接性は,投稿内の地名同士は距離が近いことが多いという傾向,時間的一貫性は,一連の投稿に現れる地名はそれぞれ関連性があるという傾向をとらえるために導入する.位置情報付きツイートを用いた実験によって,2つの手がかりの有効性を確認した. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||
書誌情報 |
研究報告自然言語処理(NL) 巻 2014-NL-217, 号 14, p. 1-8, 発行日 2014-06-26 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |