WEKO3
アイテム
多次元ヒアリングと階層的要求統合プロセスによる要求獲得手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10157
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10157beb763cc-68d3-4c2e-abb0-43ef5364729e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-10-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 多次元ヒアリングと階層的要求統合プロセスによる要求獲得手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Requirements Elicitation Method with Multi-dimensional Hearing and Hierarchical Requirements Integration Process | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 要求工学 | |||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機株式会社住環境研究開発センター 東京大学工学系大学院 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学工学系大学院 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Living Environment Systems Laboratory, Mitsubishi Electric Croporation,School of Engineering, The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Engineering, The University of Tokyo | ||||||||
著者名 |
久代, 紀之
× 久代, 紀之
|
|||||||
著者名(英) |
Noriyuki, Kushiro
× Noriyuki, Kushiro
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | チャンス発見と要求工学手法を融合することにより,効率的に要求仕様を獲得する手法を開発した.本手法は,多次元ヒアリング手法と階層的要求統合プロセスで構成される.可視化ツールを用いた要求統合過程の分析と,家庭内に設置された機器を集中管理するホームコントローラを対象とした要求獲得実験により,本提案手法・プロセスの要求獲得手法としての有効性を評価した.結果,多次元ヒアリングにより,目的・要求・手段およびその前提・制約から構成される有用な要求知識が獲得されること,階層的要求統合プロセスを通じ,これら要求知識が,相互に交差・結合し,システム全体を統合する要求仕様へと成長していくことを確認した.さらに,プロトタイプを用いた従来の要求獲得手法に比べ,要求仕様が効率的に獲得できることを確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The effective requirements elicitation method has been established by combining the process of chance discovery and the method of requirements engineering. The proposed method consists of the multi-dimensional hearing and the hierarchical requirements integration process. We have evaluated its capability through theoretical analysis with a visualization tool and empirical analysis with a prototype of home controller. The followings have been confirmed: the requirement primitives which consist of these purpose, requirement, methods, premises and restrictions were elicited by the multi-dimensional hearing; the requirement primitives grew by the intersections and chains and were formed into a requirement specification through the hierarchical integration process; the proposed method exceeded the conventional inspection test in the efficiency of eliciting requirements. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 47, 号 10, p. 2909-2916, 発行日 2006-10-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |