WEKO3
アイテム
擬似的な前後方向の運動視差付き映像が社会的テレプレゼンスに及ぼす影響の評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/101178
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/101178665b5031-a6aa-4fd3-949b-260ce838d54c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-05-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 擬似的な前後方向の運動視差付き映像が社会的テレプレゼンスに及ぼす影響の評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Effectiveness for the Social Telepresence on Videos with Virtual Motion Parallax Moving Back and Forth | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | [一般論文(推薦論文)] ビデオチャット,社会的テレプレゼンス,疑似的な運動視差 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
大月市立大月短期大学経済科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ヤフー株式会社Yahoo!JAPAN研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Economics, Ohtsuki | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Yahoo! JAPAN Corporation | ||||||||
著者名 |
川路, 崇博
× 川路, 崇博
|
|||||||
著者名(英) |
Takahiro, Kawaji
× Takahiro, Kawaji
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 遠隔地どうしをネットワークで結んだ環境における音声と映像を介するコミュニケーションにおいて,閲覧者の視点の動きに即した運動視差を映像に適用すると社会的テレプレゼンスが増強されるという研究結果がある.なかでも視点の前後方向の動きに同調して,対話相手のカメラを物理的に前後移動させるシステムは著名である.しかしそのシステムが必要とするクリアランスの問題から一般的なデスクトップPC環境には適用できない.一方,カメラの代わりに深度センサを利用し,閲覧者の視点位置検出および,対話相手の映像を疑似的な運動視差付き映像に変換するシステムがある.しかし,このシステムで得られる映像は,深度センサの性質に起因する見え方に不自然な部分をともなう.そこで,この完全ではない運動視差映像が社会的テレプレゼンスに与える影響を明らかにするため評価実験を行った.結果,疑似的な運動視差付き映像も,カメラを前後方向に動かすことにより得られる運動視差と同じく社会的テレプレゼンスを増強することが明らかとなった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In communication through sounds and images in the environment that bound a distant place fellow together in a network system, a research shows that social telepresence is reinforced when we apply the motion parallax accorded with the movement of the viewpoint of the reader to image. Most especially, there is a well- known system that moves the partner's camera back and forth physically, by tracking the front and back direction movements of the viewpoint. However, it's not applicable to general desktop PC environment due to issue of the requirements for the system. On the other hand, there is a system that using a depth sensor in substitution for the camera to detects the viewpoint position of the reader, and converts the image of the partner into a virtual motion parallax video. But then, the image which obtained by this system involves partial unnatural visual performance due to the nature of the depth sensor. Consequently, we had evaluation experiment to clarify about the influence of the defective motion parallax image gives to social telepresence. The experiment results were revealed; the virtual motion parallax video also reinforces social telepresence, just as same as the motion parallax as if by moving a camera in the direction of back and forth. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 55, 号 5, p. 1509-1517, 発行日 2014-05-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |