WEKO3
アイテム
行動変化を伴う利己的ノードに素早く対応するトラスト算出手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/101105
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1011055f6a6775-1575-4b4b-af0c-7757a226fa19
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-05-08 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 行動変化を伴う利己的ノードに素早く対応するトラスト算出手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Trust Calculation Method Responding to Selfish Nodes Changing Behabior | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
現在,慶應義塾大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
現在,慶應義塾大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
現在,慶應義塾大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Presently with Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Presently with Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Presently with Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者名 |
梅田沙也華
× 梅田沙也華
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年注目されるモバイルアドホックネットワーク (MANET) は,ノード間で転送協力することで成立する.そのため,パケットを転送しない利己的ノードを経由するパケットは目的の端末に届かない.そこで,トラストを用いたセキュアルーティングが研究されている.既存手法では全ノードが一定行動だと仮定し,トラストをノード間で共有するためのパケットを削減するが,実際の環境ではリソースによってパケットを転送していたノードが別の時には転送しないといった行動変化が考えられるため,このような行動変化ノードを再評価してトラストを更新する必要がある.本稿では,行動変化を検知して変化後の行動を素早く評価に反映させるトラスト算出手法 TCMBC を提案する.行動変化に対応したトラスト算出を行うため,各ノードは隣接ノードに対して,トラスト変化量からトラストの増減が変化した時を検知して,行動変化が起きたと判断する.行動変化がある場合,過去の行動の評価が直接現在の行動に繋がらないため,トラスト算出時に用いる評価時間を変化させ,最近の行動を重視した評価を行う.この手順によって,現在の行動を素早くトラストに反映させる.シミュレーションを用いて評価した結果,TCMBC を用いることで既存のセキュアルーティングと比べて早く新しい利己的ノードを検知できていることが確認された. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | A mobile ad-hoc network (MANET) is built by forwarding packets cooperatively. So, the packet relayed by selfish nodes which don't forward packets can not arrive at the destination node. Secure routing protocols using trust have been developed. In the existent method, all nodes are supposed that they behave invariably and packets which is used to share trust between nodes are suppressed. But in the real environment, there are many nodes which change their behavior because of their resource, so these nodes must be revaluated and update trust. In this paper, we propose TCMBC, the trust calculated method for reflecting the new behavior in trust. When each node finds the fluctuation of the neighbor's trust, it decides the neighbor changes behavior. In case of changing behavior, the past evaluation doesn't represent the current behavior, so we evaluate the trust making a point of the current behavior. Simulation results show the secure routing using TCMBC finds new selfish nodes sooner than the existent routing. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11851388 | |||||||
書誌情報 |
研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 巻 2014-MBL-71, 号 8, p. 1-7, 発行日 2014-05-08 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |