WEKO3
アイテム
産学連携によるソフトウェア進化パターン収集の試み
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/101054
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/101054872305df-9257-42fb-b6ac-ad7f71b4a0eb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-05-12 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 産学連携によるソフトウェア進化パターン収集の試み | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | パターン・教育 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
立命館大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
南山大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
立命館大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学/現在,名古屋大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
近畿大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社東芝 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社東芝 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社東芝 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社東芝 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東芝ソリューション株式会社/現在,工学院大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東芝ソリューション株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東芝ソリューション株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社とめ研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社日立製作所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社日立製作所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社日立製作所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社日立製作所 | ||||||||
著者名 |
丸山勝久
× 丸山勝久
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ソフトウェア進化を実践する上での指針や慣例がソフトウェア進化パターンである.我々は,Demeyer らのオブジェクト指向リエンジニアリングパターンを補完することを目的に,産学連携でパターンの収集を試みた.本稿では,その結果として,ソフトウェアプロダクトライン,コードクローン,ソフトウェア変更支援,プログラム理解支援,リファクタリングプロセスに関する進化パターンを提案する. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12149313 | |||||||
書誌情報 |
研究報告組込みシステム(EMB) 巻 2014-EMB-33, 号 1, p. 1-8, 発行日 2014-05-12 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |