WEKO3
アイテム
インタラクティブな大型公共ディスプレイを安心して個人利用するための周辺状況提示の有効性
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/100842
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1008420eaeee11-e6d5-4de7-a4d4-45ebbe99a03a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-04-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | インタラクティブな大型公共ディスプレイを安心して個人利用するための周辺状況提示の有効性 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Study for Presentation Method of Information about Circumference Situation for Personal Use of Interactive Large Public Display | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | [特集:インタラクションの理解および基盤・応用技術] 大型公共ディスプレイ,プライベート情報,安心,情報提示方法,情報環境デザイン | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
神奈川大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
山梨大学大学院医学工学総合教育部/現在,株式会社ネオシステム | ||||||||
著者所属 | ||||||||
山梨大学大学院医学工学総合研究部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
山梨大学大学院医学工学総合研究部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kanagawa University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Interdisciplinary Graduate School of Medicine and Engineering, University of Yamanashi / Presently with NEOSYSTEM Co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Interdisciplinary Graduate School of Medicine and Engineering, University of Yamanashi | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Interdisciplinary Graduate School of Medicine and Engineering, University of Yamanashi | ||||||||
著者名 |
飯塚, 重善
× 飯塚, 重善
|
|||||||
著者名(英) |
Shigeyoshi, Iizuka
× Shigeyoshi, Iizuka
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究では,インタラクティブな大型公共ディスプレイでプライベートな情報を扱う際に利用者が安心して利用可能なシステムの実現を目指している.筆者らは,利用者がディスプレイ利用中に周辺の状況を把握することが利用者の安心につながると考え,周辺状況を利用者に提示する方法について検討した.そして,利用者の背後の状況をカメラで撮影した映像を投影する方法,通行人の距離と向きに応じた周辺状況の危険度を利用者に色で提示する方法,およびそれらを組み合わせた方法について,評価システムを実装し実験を行った.その結果,利用者に状況そのものの映像のみを提示することよりも,危険度に応じた情報を付与した周辺状況を利用者に提示することの方が有効であることが示唆された. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this research, we study information security and privacy as it pertains to large touch screens in public places. The goal of this research is to identify the variables associated with user safety when interfacing on large touch screens in public venues; additionally, we proposed a displaying method of user information for designing public space so that users can communicate interactively with reassurance of confidentiality. As a result of the evaluation experiment to our proposal, it was suggested that it is more effective displaying a user the situation in back circumstance with the color information expressing the degree of danger rather than showing the movie of the situation in user's back circumstance plainly. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 55, 号 4, p. 1264-1274, 発行日 2014-04-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |