WEKO3
-
RootNode
アイテム
王塚古墳壁画の任意光源下での色彩の認識
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/100511
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10051145c852e8-6ca7-4d40-a70c-0cd44506233b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-04-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 王塚古墳壁画の任意光源下での色彩の認識 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Color Appearance Recognition of Mural in Ozuka Tumulus in Sunlight and Taper Light | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
凸版印刷株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
凸版印刷株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京文化財研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州国立博物館 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toppan Printing Co.,ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Natinal Research Institute for Cultural Properties, Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyushu National Museum | ||||||||
著者名 |
増田, 智仁
猪狩, 壮文
池内, 克史
三橋, 徹
松戸, 堅治
朽津, 信明
河野, 一隆
× 増田, 智仁 猪狩, 壮文 池内, 克史 三橋, 徹 松戸, 堅治 朽津, 信明 河野, 一隆
|
|||||||
著者名(英) |
Tomohito, Masuda
Akifumi, Ikari
Katsushi, Ikeuchi
Tohru, Mihashi
Kenji, Matsudo
Nobuaki, Kuchitsu
Kazutaka, Kawano
× Tomohito, Masuda Akifumi, Ikari Katsushi, Ikeuchi Tohru, Mihashi Kenji, Matsudo Nobuaki, Kuchitsu Kazutaka, Kawano
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 古墳内の壁画について、これらがどのように装飾されたのかということは考古学上重要な論点になっている。通常、暗い古墳内で装飾を施すには、灯明のような灯りが必要だと想像されるが、このような光源環境のもとで豊富な色彩を正確に識別しながら描けたかについては、甚だ疑問である。我々は古墳内部の壁画装飾は、太陽光の下でのみ可能であったのではないかと考えている。そこで本稿では、太陽光と松明光のもとでの装飾壁画の見えを再現することで、この論点に迫る。複雑な形状を持つ古墳の壁面に直接描かれた古墳や洞窟などの壁画の全体的な見えを厳密に再現するためには、壁面の三次元形状が必要不可欠である。我々は古墳内部の三次元形状と装飾のスペクトル情報を取得し、これらを用いて装飾壁画の任意光源下での見えをコンピュータグラフィックス上で再現したので、その経緯を報告する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Archaeologist have paid much attention to how ancient artists painted murals inside the tumulus. They believe that ancient painters worked inside the cave using artificial lights such as a taper. In contrast, we argue that there is a possibility that they used natural light such as sunlight. This paper investigates whether the color difference could be recognized with a taper light, inside the dark tumulus, or not. Our approach for the investigation of color difference recognition is to accurately reproduce colored patterns painted on the wall by comparing spectrum data with 2D texture images taken by a digital camera, which are mapped on the 3D model of a tumulus. By using this technique, we successfully reproduce the appearance of mural colors under an arbitrary illumination. Our target is the Ozuka tumulus, located in the Kyushu Island, inside which the various patterns are painted using six colors. | |||||||
書誌情報 |
じんもんこん2005論文集 巻 2005, p. 87-93, 発行日 2005-12-16 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |