WEKO3
アイテム
近現代個人資料へのメタデータ付与の実践と検証
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/100475
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1004753c7f0d97-e6bf-4f11-a780-7f78099d4c5c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-04-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 近現代個人資料へのメタデータ付与の実践と検証 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Practice and verification of providing metadata to modern private material | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院学際情報学府 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院情報学環 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Interdisciplinary Information Studies, The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Interfaculty Initiative in Information Studies, The University of Tokyo | ||||||||
著者名 |
研谷, 紀夫
× 研谷, 紀夫
|
|||||||
著者名(英) |
Norio, Togiya
× Norio, Togiya
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年文化費源を電子化する動きが様々な所で見られるが、その中でも近現代の個人資料を扱うデジタルアーカイブの構築が今後はさらに増加すると考えられる。しかし近現代資料はその種類が多様でどのようにメタデータを記述するかが大きな課題となっている。本論文では、明治期の人類学者である坪井正五郎に関する個人資料へのメタデータの設計を通して、近現代個人資料に対しどのようにメタデータを付与するかについての実践と検証を行う。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In recent years, various kinds of cultural resources have been digitized. In such a trend, digitizing private material will increase from now on. However it is difficult to provide metadata to the modern private material because it is consisted of variety kinds of resources. In this paper, we introduce about practice and verification of providing metadata to modern private material, ex. of TSUBOI Shogoro, an anthropologist in the Meiji period. | |||||||
書誌情報 |
じんもんこん2004論文集 巻 2004, p. 91-98, 発行日 2004-12-09 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |