WEKO3
アイテム
計測学習を取り入れた制御教材の改良
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/100291
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/100291ae01b049-ba3b-477f-88bc-db5715aea35b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 計測学習を取り入れた制御教材の改良 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学 | ||||||||
著者名 |
増田麻人
× 増田麻人
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 計測学習を取り入れたロボット制御教材の改良について述べる.改良の対象とした制御教材では,計測値のノイズ除去機能や補間機能がないため,計測結果から正確な計測値を予測できないことがわかった.そこで教材の計測プログラムに平滑法とラグランジュ補間法を取り入れた.その結果,ノイズを除去したグラフ表示や計測点以外の計測値の予測が可能になった. | |||||||
書誌情報 |
情報教育シンポジウム2012論文集 巻 2012, 号 4, p. 197-200, 発行日 2012-08-13 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1344-0640 | |||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |