WEKO3
アイテム
外国人留学生を対象とした日本語字幕付き講義コンテンツの開発と開発したコンテンツによる遠隔講義の有効性
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/100208
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1002081bfa7ad8-0f7f-4b90-9517-f5453486652e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 外国人留学生を対象とした日本語字幕付き講義コンテンツの開発と開発したコンテンツによる遠隔講義の有効性 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
香川大学/芝浦工業大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
芝浦工業大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
拓殖大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
拓殖大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
芝浦工業大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
芝浦工業大学 | ||||||||
著者名 |
八重樫理人
× 八重樫理人
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 現在マレーシアで実施されているJADプログラム(Japan Asspciate Degree Program)をはじめ日本留学前教育では,日本から派遣された教員のみで専門領域をすべて網羅することは不可能である.このため,講義の一部を日本からの遠隔講義という形態で実施されることが多いが,現状では十分な教育的効果をあげることができていない.日本語を母語としないJADプログラムの学生にとって,日本人教員が日本人向けに実施した通常の講義を配信しただけのリアルタイム講義や,それを収録しただけの講義コンテンツから,教員が伝えたいと思う知識や経験などを含む全ての情報を学生が抽出することは日本語理解力の面から非常に難しく,これまで一般的な対面講義に比べて教育的効果があがらなかった.そこで著者らは字幕付き講義コンテンツを開発するとともに,開発されたコンテンツを用いてJADプログラムでブレンディッド型遠隔講義を実施してきた.本稿では,字幕付き講義コンテンツの開発方法と開発した講義コンテンツを用いた遠隔講義の有効性について述べる. | |||||||
書誌情報 |
情報教育シンポジウム2009論文集 巻 2009, 号 6, p. 207-214, 発行日 2009-08-12 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |