WEKO3
アイテム
グループレビューにおいて学生間での問題の改善を促進するナビゲーション機能の開発と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/100153
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/100153c2081058-8aa7-4e8b-b885-ceea4439a124
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | グループレビューにおいて学生間での問題の改善を促進するナビゲーション機能の開発と評価 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
創価大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
創価大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
創価大学 | ||||||||
著者名 |
星野大輔
× 星野大輔
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究室では,学生による協調的作問が可能なWBTシステム「CollabTest」を開発し,これまで6年にわたる利用実験を行ってきた.その結果,高等教育におけるオンラインテスト用の問題不足の解消に寄与できることが示された.CollabTestでは学生が作成した問題をオンラインテストに出題することから,問題の完成度が重要となる.そこで我々は,学生間で行う問題の相互評価において学生が作成した問題への指摘の増加と指摘の反映を促すクループレビューモデルを提案する.また,このモデルに基づいたナビゲーション機能を開発し,評価した. | |||||||
書誌情報 |
情報教育シンポジウム2008論文集 巻 2008, 号 6, p. 111-118, 発行日 2008-08-12 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |