WEKO3
アイテム
PDAと手書き数式インターフェースを用いた実践授業について
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/100074
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1000740854a615-14cb-4ae8-816d-017c7204d58c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | PDAと手書き数式インターフェースを用いた実践授業について | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
福岡教育大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波技術大学 | ||||||||
著者名 |
藤本光史
× 藤本光史
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 普通教室でコンピュータを文房具のように手軽に扱うことは難しい。パソコンは起動に時間がかかり、ノート型であっても机を占有する。多機能電卓は場所を取らず起動も速いが、解像度が低く、キー操作が複雑である。これらの欠点を埋める候補としてPDAが挙げられる。我々は、PDAの手書き入力に数式入力を新たにサポートし、入力された数式を数式処理ソフトで処理し、結果をGUI表示するシステムAsirPadを開発した。さらに、中学生・高校生向けにRSA暗号を題材にした教材を作成し、このシステムを用いた実践授業を行った。本稿は、この実践授業についての報告である。 | |||||||
書誌情報 |
情報教育シンポジウム2006論文集 巻 2006, 号 8, p. 331-338, 発行日 2006-08-26 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |