WEKO3
アイテム
普通教科「情報」における作品制作実習(プログラミング,表計算ソフトウェアのデータベース機能,情報の収集・整理・分析・発信などに関する作品制作について)
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/100019
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/100019dcb04dee-2b1d-401f-a42e-d09ab8e64b8f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 普通教科「情報」における作品制作実習(プログラミング,表計算ソフトウェアのデータベース機能,情報の収集・整理・分析・発信などに関する作品制作について) | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾女子高等学校 | ||||||||
著者名 |
國府方久史
× 國府方久史
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 高等学校普通教科「情報」では,実習に十分な時間を充てることが求められている.実習にはさまざまな目的・形態があるが,ここでは,選択科目を自ら進んで履修した生徒に,与えた課題に対して自由度の高い作品を制作させることを目標とする実習を中心に,そのねらいおよび指導例・作品例などを紹介する.内容としては,プログラミング,表計算ソフトウェアのデータベース機能,悄報の収集・整理・分析・発信などに関するものを中心に述べる. | |||||||
書誌情報 |
情報教育シンポジウム2006論文集 巻 2006, 号 8, p. 1-4, 発行日 2006-08-26 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |